気をつけよう!入学式のマナーってどういうの?
入学式のマナー
入学式の準備が終わって、当時着る服も用意した!
あとは当日を迎えるだけという方にぜひ読んで欲しいことがあります。
それが入学式でのマナーです。
会場には子供がたくさんいるから、そこまでマナーについて
気にしなくても良いと思っている方もいるかもしれませんが、
ちゃんと守ってくださいね。
難しいことはありません。全て常識的なことばかりですので、
今一度確認しておきましょう。
写真撮影の時のマナー
まずは写真撮影です。
我が子の姿を撮るのは構いませんが、撮って良い時悪い時を
考えて撮影しましょう。
そして我が子を撮るために、他の保護者や子供を押しのけて写真を
撮ることはやめましょうね。
おしゃべりはやめよう
そして式の最中におしゃべりすることもやめましょう。
緊張している場所でママ友と遭遇すると、とても嬉しいですよね。
その気持ちはよくわかりますが、式の最中にしゃべることはマナー違反
です。
ケータイ電話をいじらない
そしてケータイ電話の音はサイレント、マナーモードにしておいてください。
先生のお話の時には、ケータイをいじらずに必要があるとき以外は
ケータイをしまっておくようにしましょう。
下の子供を連れて行くとき
最後に、下の子供を連れて行く場合には下の子供がグズって時に
使えるアイテムなどを持っていきましょう。
グズっても放置したりするなどはやめましょうね。
静かな場所が苦手そうな子供、そういう時期であれば預けておくことも
考えておいてくださいね。