入学式の時に着ていく着物はどういうものが良い?
入学式に着ることのできる和服って?
入学式には和服で出席したい!というママもいらっしゃると思います。
入学式向きの和服は訪問着です。
訪問着にもいろんな種類があるんですよね。
古典的なものもあれば、モダンな個性的なものもあります。
和服初心者には、どの着物をチョイスして良いか難しいところです。
ですから和服に詳しい方に聞けると良いでしょう。
初心者におススメな付け下げ
和服初心者に最もオススメなのが付け下げです。
付け下げというのは、訪問着よりも略式になっており、ちょっとしたお出かけ
でも着ることができますし、入学式などに着ることもできます。
訪問着よりも少し地味ですが、初心者向きですし会場で浮くこともありません。
年代に合わせた和服をチョイスする
20代30代のままだったら、訪問着が良いのではないでしょうか。
個性を出しすぎずに、場にあったものを選びましょう。
20代30代でも、着物を着慣れている方は自分らしい着こなしを
してみましょう。
40代のママは江戸小紋などがオススメです。
着こなしが難しいかもしれませんが、落ち着いた年代にはピッタリです。
会場で浮かない和服
地域によってはきもので出席する方が多いのかもしれませんが、
全体的に見るとやはり和服で出席する父兄は少数派のようです。
ですから和服のチョイスはとても大切です。
入学式から子供が恥ずかしい思いをしないようにしましょうね。
和服を着るときには立ち振る舞いも重要ですよ。