買っちゃった!入学式で着た着物、これからどうしよう。
せっかく買った着物
和服って物によってはいい値段するんですよね。
ですから、入学式などのイベント以外でも着たいですよね。
ちょっとしたお出かけの時に和服を着ている方って本当に
素敵だなって思います。
私は自分で和服を着ることができないので、
もうちょっと子供が大きくなったら自分で着物を着たいなって
思っているんですけど、なかなか実現しそうにありませんね。
着物の保管
入学式で着た着物ですが、これからも着ることができますので、
ちゃんとキレイにしまいましょう。
まずはクリーニングに出しましょう。
最近は洗濯できる着物もあるようですよ。
保管方法ですが、着物の大敵が湿気と虫です。
着物のために桐のタンスを買うわけにはいきませんよね。
防虫対策と湿気対策をしっかりする!
防虫対策と湿気対策はきちんとしておきましょう。
タンスや衣装ケースでも、きちんと保管すれば大丈夫です。
しかし、和服特有のケアが必要です!
たまに虫干しをすると良いでしょう。
虫干しというのは晴れた日に直射日光のあたらない、風通しの
良い部屋で行うのですが、この時に虫食いがないかチェック
すると早めに問題解決できますよね!
定期的に虫干しをすることも、着物を長持ちさせる秘訣では
ないでしょうか。
着物について詳しい方に聞く
着物の保管方法については、ネットで調べることも有効ですが、
着物について詳しい方に聞くのが一番です。
いろんな情報を聞くこともできますから、着物を着る回数も
増えるかもしれませんね。