育児も一段落、ママはどう過ごす?
子供が学校に行ったあとママは何をする?
子供が小学校に行くと、ママも子育てに一区切りがつきますよね。
といっても小学1年生は学校にいる時間が短いんですよね。
保育園に通っていたお子さんは、小学校って子供が帰ってくる
時間が早いということに気づかされるのではないでしょうか。
しかし、学童に入れることができるのでママは今までと変わらずに
仕事をすることができます。
下の子供の相手をする
小学校に行くようになると、朝早く起きなければなりません。
早寝早起きできる生活のリズムができるので、良いのではないでしょうか。
朝早く起きて子供を送り出したら、そのあとは自分の時間です。
下に子供がいる場合は、下の子の相手をすることができます。
習い事を始めるママもいる
一人っ子だったら、子供が学校に行けばあとは全てママの時間です。
趣味に費やしても良いですし、働きに出ても良いです。
習い事をしよう!というママもいるかもしれませんね。
あまりゆっくりはしていられません。
15時くらいには子供は学校から帰ってきます。
それにお友達ができれば、お友達が家に遊びに来るかもしれません。
小学校では宿題がでる
幼稚園や保育園の時とは少し変わってくるかもしれません。
学校から宿題が出ることも増えてきます。
帰ってきたらすぐに宿題をするクセをつけましょう。
塾に行く子もいるでしょう。
小学校1年生ということで、まだまだママの出番は多いですが、
学校の準備を自分でさせたり、少しずつ自分でできるように、
練習させましょう。