学習机選び、失敗しないためのポイント!
お子さんの学習机の購入を考えているお父さん・お母さん!
でも一体どんな学習机を買ったらいいの?とお悩みではないでしょうか。
お子さんが勉強に集中できる環境をつくる上で重要な学習机。
安い買い物ではないので出来るだけ長く使えるものがいいですね。
・ポイント1:収納力!
小学生のうちは教科書やノートだけでも、
中学生・高校生になると教科も増え、
辞書や参考書などの教材も増えていきます。
長く使うならそのことも考慮して収納力をチェックしてください。
A4サイズなど大き目のファイルや教科書はどこにどれぐらい入るのか。
文房具などの小物を入れるスペースは充分か。
使い分けが上手に出来るような仕切りは付いているか。
ランドセルや絵の具セットなど幅を取るものを置くスペースはあるか。
このあたりがポイントになります。
・ポイント2:サイズや配置を変えられるか!
子供の身長に合わせて高さを調整できないものは、
姿勢や視力を悪くすることにつながりますので要注意です。
また大きくなるにつれて勉強するスタイルも必要な荷物も変わるので、
机と棚が取り外せたり配置を組み替えられるものがいいでしょう。
色んな組み合わせが出来るものだと、
成長や気分に合わせて模様替えもできるので飽きずに使えそうです。
・ポイント3:他のインテリアに合うか!
勉強しやすく心地よい環境を作るうえで、
学習机だけが部屋の中で異常に存在感を出していたり浮いているのは避けたいものです。
ベッドや他のインテリアとの調和も需要だと思います。
また小学校に入るときにピンクがすごく好きでピンクの学習机を買ったのに、
高学年になる頃にはピンクが嫌になって学習机に向かわなくなった・・・
なんてこともあります。
大きくなってからも違和感なく使えるものを選びましょう。
学習机購入時のまとめ
この3つのポイントをおさえた上でお子さんともよく相談しながら、
長く使えて愛着の持てる学習机を見つけてください!