子供もママも、新しい友達を作ろう!
小学校でママ友を作る
幼稚園や保育園でできたママ友とも、小学校に上がれば会う機会が
減ってしまうかもしれません。
公立の小学校、私立の小学校などありますから、新しく小学校で
ママ友ができたら気持ちも安心ですよね。
小学校での連絡事項や行事でわからないことがあっても、ママ友
がいれば情報交換できますし、心強いと思います。
子供の気持ちを理解することができる
小学校にあがった子供も、勇気を出してお友達に声をかけて
友達を作っているのかなと思うと、自分も頑張らなきゃ!と思います。
新生活をスタートさせる子供の気持ちを理解して、気持ちを
共有したり、共感することは子供にとっても良いことでは
ないでしょうか。
「友達くらい簡単に作れるでしょ!」と言うよりも、「友達
作るときってちょっとドキドキするよね」と言う方が、子供も
「ドキドキするのは自分だけじゃないんだ」という気持ちに
なると思います。それが良いことかどうかはわかりませんが、
子供は新生活でいろんなストレスの中で生活しなければいけない
ので、その緊張をほぐす会話は必要だと思います。
無理してママ友を作らない
小学校で新しい人脈を作らなければいけませんが、それをプレッシャー
に感じることもありません。
入学式でママ友ができなくても、参観日や学校の行事で学校に行く
機会もあります。役員の仕事もあります。
ママ友はいた方が心強いですが、無理して友達を作って表面上だけの
付き合いをするのも大変ですし、、難しいですね。