思い出を確実に残す!ビデオ、カメラを準備しておこう!
ビデオ、カメラの準備はOK?
卒園式に持って行く必需品はビデオ、カメラですよね。
思い出をちゃんと残すために、ビデオやカメラの準備は
きちんとしておきましょう。
まずはきちんと充電しておくことが大事です。
バッテリーはバッチリですか?
そしてメモリーの方も用意しておきましょう。
SDカードに入れるなら、容量が大きめのものを選びましょう。
本体に記録するなら、画像の整理をしておいたほうが良いです。
ビデオを撮る練習をする
最近、ビデオ使ってなかったなぁという方は、ぜひビデオを撮る
練習をしてみましょう。
練習にピッタリなのが、卒園間近の子供の撮影です。
撮影の練習にもなりますし、卒園間近の子供の様子を記録すること
もできます。
ドキュメント映像を撮ろう
卒園式の数日前~卒園式(後)を撮っておけば、ちょっとしたドキュメント
映像ができちゃいます。
日常を撮ることって意外と少ないんですよね。
ですから、ビデオを撮る練習はいろんな意味で良いと思いますよ。
携帯用バッテリーを持って行く
スマホで撮影する方は、携帯用バッテリーを持っていくと安心です。
夫婦で卒園式に出席する場合には、一人がビデオ、一人がカメラと
役割分担すると良いかもしれません。
ただ、前日まで練習しすぎてカメラなどの本体を、卒園式当日に
家に忘れないようにしましょうね。
卒園式には持っていくものがいくつかあるので、玄関のドアに
持っていくもののチェックリストを貼っておくと良いでしょう。
子供の記念となる日を、心にもメディアにもきちんと記録
しましょうね!