謝恩会 どんな感じ

卒園式 入学式の準備 2019年

謝恩会ってどんなものなの?

読了までの目安時間:約 2分

 


卒園式のあとには謝恩会

卒園式のあとには謝恩会がある園もあるでしょう。

謝恩会って何?という人もいらっしゃると思います。

園によっては保護者会などがしっかりと、組織化されている

ところもありますが、保護者と何のつながりもないというところも

あるでしょう。

子供が通っている園は、保護者同士のつながりがあまりないんですよね。

だから、うちの場合謝恩会ってどうなるんだろう、そもそも謝恩会

あるのかな?という感じもします。

1年かけて準備する謝恩会もある!?

謝恩会と言っても内容は様々なんです。

中には年長さんになった年に謝恩会の出し物を決めるところも

あるそうですよ。

施設を借り切って謝恩会を開くところもあれば、レストランを

借り切るところもあるそうです。

謝恩会では何をするの?

謝恩会では何をするかということですが、ダンスや劇、歌、

マジックなどのステージ発表系のものや、先生への感謝の気持ちを

代表の子供がスピーチしたり、先生へ花束のプレゼントをしたり、

みんなでごはんを食べたり、ということをするようです。

謝恩会の幹事

謝恩会の幹事さんになったら大変です。

しかしやりがいはあります!

保育園ですと、働いているママ達と連絡を取らなければいけないので、

期間に余裕を持っておくと良いでしょう。

幹事さんひとりですべてのことをすると大変なので、お手伝いしてくれる

人がいたらとても助かります。

子供も、先生も、そして親も思い出に残る1日にしたいですよね!

 

タグ : 

幼稚園 卒園までにやること 3月にやること   コメント:0

この記事に関連する記事一覧