入学式 ビデオ撮影 気を付ける

卒園式 入学式の準備 2019年

入学式、ビデオ撮影で気をつけるべきこととは

読了までの目安時間:約 2分

 


ビデオ撮影で気をつけること

入学式にはビデオを持って行くという方もいらっしゃるでしょ。

スマホで動画が撮れるから問題ない!という方もいると思います。

スマホで撮る方とビデオで撮る方と半々くらいのようです。

ビデオカメラについて言えば、注意することといえば撮影するとき

には頭から上にビデオを持って行って撮影しないということです。

入学式にはたくさんの方が出席するので、周りの迷惑にならないように

しなければいけません。

バッテリーとメモリーの準備

そしてバッテリーをフルの状態にしておきましょうね。

前日に充電しておいたバッテリーをそのまま、充電したまま

会場に持っていくのを忘れたということがないように、玄関に

持っていくものリストをポストイットなどで貼っておくと

忘れ物がなくなると思います。

バッテリーの次に失敗してしまいがちなことが、メモリーです。

メモリーの整理をしていないと、本体に動画を取り入れることが

できなかったり、SDカードがいっぱいで動画撮影ができない

ということになってしまいます。メモリーのバックアップなども

しっかりやっておきましょう。

ドキュメント的、練習!

そして、久しぶりのビデオ撮影ということで撮影自体に

慣れていない方も多いでしょう。そんな方は練習がてら

入学式前日に子供を撮影しましょう。

ちょっとしたドキュメント風動画を作ることができますよ。

入学式で着る服、ランドセル、準備する様子、入学式に向う様子

など何気ない日常がとても思い出に残ります。

逆にそういう何気ないシーンのほうが貴重だったりするんですよね。

 

タグ :  

入学式   コメント:0

1 2 3 53